『ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへOUTBREAK(アウトブレイク)』刊行記念対談

『ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ OUTBREAK(アウトブレイク)』の刊行を記念し、㈱白馬社社長・西村孝文(以下西村)と秋嶋亮(以下秋嶋)の対談を掲載いたします。

西村: この度は新刊書のリリースおめでとうございます。

秋嶋: ありがとうございます。

西村: 今回は「ニホンという滅び行く国」のシリーズ第三作目となりますが、このシリーズを書こうと思ったいきさつをお聞かせ下さい。

秋嶋: 本当に日本という国が滅びる寸前だからです。だからその原因と、経緯と、仕組みを誰にでも分かるように本にしようと思ったわけです。「若い君へ」と題したのは次世代に希望を託す思いとともに、若々しい柔軟な感性を持つ人たちに読んで欲しいという願いを込めています。ガチガチに出来上がった脳が現実を受け入れることはできないのです。

西村: 日本が「滅び行く国」になった主たる原因の一つがグローバリズムですよね。

秋嶋: これはもうはっきり外資による植民地支配と言っていいでしょう。つまり自由貿易や、戦略特区や、民営化の枠組みで主権が骨抜きにされている。そうやって本来国民の所得や、福祉や、医療や、教育に流れるはずのおカネが外国に奪われ、みんなドンドン貧しくなっている。でもなぜそうなるのかは殆ど知られていない。それどころかモボクラシー(衆愚主義)が徹底されて、そんなことに関心すら抱かなくなっている。だから複雑な金融経済や支配の仕組みを、子どもでも分かるように書こうと思ったわけです。

西村: みんな不満を抱えていますが、自民党が無能だから悪くなったんだ、政権が交代すれば良くなるんだ、くらいに思っていますからね。

秋嶋: そもそも国民は「政治がない」ことを理解していないわけです。政治家を使い走りにするようなメタ的な権力があって、国会なんてものは形式的な承認機関に過ぎない、ということが分かっていない。ちょっと難しい言い方をすれば、みんなトランスナショナル・ポリティクス(国境を跨ぐ超越的な支配)について無知なのです。

西村: 実際に法律の9割以上は、国会議員が作る議員立法ではなく、官僚が作る内閣立法ですからね。そしてその原案の多くが米国や外資の連合から出てきているわけです。

秋嶋: だから中学生でもそんな構造を理解できるように書いたのが「ニホンという滅び」シリーズなのです。

西村: なぜ分析の枠組みとして社会学を採用されたのでしょうか?

秋嶋: あまりにも複雑化して民衆の理解を超えた状況を「認知閾」と言いますが、今の日本がまさにそのような状況です。これを読解するには社会学をフレームワークにするしかないわけです。僕の言う社会学とは政治学、経済学、心理学、哲学などの諸学を統合した学知という意味です。「総合格闘技的なアカデミズム」と言ってもいいでしょう。もっとも、そこら辺りのコムズカシイ頭が痛くなるような話を誰にでも分かりやすく書いていることが「ニホンという滅び」シリーズの肝なのですが。

西村: ところで新刊タイトルのOUTBREAKという言葉ですが、これは「疫病の発生」や「大事件の勃発」という意味ですよね。ずばりコロナ禍を示す言葉と解釈してよろしいのでしょうか?

秋嶋: そうです。今回はコロナ禍を基軸に現代ニホン論を再構成してみようと思ったわけです。

西村: 秋嶋さんはコロナ禍の発生当初から、それがショック・ドクトリンだという見解でしたよね。

秋嶋: 現にコロナのドサクサに紛れて、種苗法が改悪され、RCEPなどの超ヤバい条約が締結され、国民監視やSNS規制の法案がドンドン成立していますからね。

西村: 水道の民営化も進められているし、つい先日は改憲の前措置となる国民投票法も成立しています。このままだと、あっさり憲法も改正されるでしょう。

秋嶋: マスコミによってコロナが最も重大な問題だと「議題設定」されているわけですよ。しかしその裏では国民が知ったら卒倒するようなことが進められている。これはもう典型的なショック・ドクトリン(惨事便乗型政治)の手法ですよ。ディザスター・キャピタリズム(災害資本主義)とも言いますが、いずれにしろ、コロナが巨大な煙幕となり、トンでもないことが隠されているわけです。

西村: 福島原発事故も日本が「滅び行く国」になった重大原因の一つですよね。そしてコロナ禍の混乱の中で汚染水が放出され、放射性物質を含む除染土が農地などに再利用されようとしています。

秋嶋: 3.11から10年になりますが、原発事故は収束するどころかますます酷くなっていますからね。放射線が原因と見られる病気も増えています。それなのに情報が統制されて何が起きているか全く知らされていない。日本はすでに北朝鮮なみの検閲国家と化しているわけです。被災者が棄民されている現状からすれば、人治国家化していると言ってもいい。新著ではそこら辺りについても綴っています。

西村: その意味で日本はすでにファシズム化しているのかもしれません。

秋嶋: 「ファビア・ファシズム」という言葉がありますが、日本はファシズムの少し前の段階にあると思います。これがさらに進むと完全なファシズムになります。先ほど国民投票法の話が出ましたが、これは自公政権に立憲民主と国民民主が協力して成立したわけです。信じられますか? 立憲主義を看板に掲げる野党第一党が憲法改正で与党に協力しているわけですよ。つまり、すでに国会は事実上の一党独裁体制にあるわけで、昭和の大政翼賛会と大差ありません。

西村: 現実として野党が改憲で与党に協力しているわけですから反論できませんね。

秋嶋: 与党と野党のコラボ(癒着)も新著のテーマです。しかし、これは僕の臆説や持論ではなく、「ヘゲモニー政党制」とか「原子化された多党制」とか「非競合的政党制」という社会学で実証された概念であるわけですよ。言い換えると、僕は主張を綴ったのではなく、現状を分析しただけなのです。

西村: なるほど。新著は現代日本のファシズム論でもあるわけですね。

秋嶋: ファシズムが樹立されてからでは手遅れなのです。だから我々作家はそれが兆候として認められた段階で声を上げなくてはならない。しかしすでにデジタル庁が発足し、個人情報をマイナンバーに紐付けすることを構想している。中国政府と技術提携し(中国で導入されている監視システム)ECU911を模倣する形で国民を監視しようとしている。そうなると、日本はウイグルや香港のようになって、国民は反対の声を上げることすらできなくなるでしょう。

西村: そんなことがコロナ騒動の裏で進められているわけだ。おそらくワクチン・パスポートも監視の道具として使われるでしょうね。

秋嶋: それについても新書で述べていますが、コロナ禍を契機として、「デジタル・パンプティコン」とか「アッサンブラージュ」とか「デジタル・ファシズム」などという言葉で表される超現代的な監視体制が、世界規模で構築されようとしているのです。

西村: そう考えると、やはりコロナ禍は民主政を廃止するための道具として用いられている。ダヴォス(超富裕者)階級が理想とする世界を実現するための手段として使われていることに間違いありませんね。

秋嶋: 実は、コロナ禍が始まる1年位前から、製薬企業や検査機器メーカーの株が同時に上昇しているのですよ。つまりコロナ禍は事前に計画されていたとしか考えられないフシがあるわけです。現実として投資家たちはインサイダーによって莫大なカネを稼いでいますからね。

西村: 一般市民が倒産や失業で苦しむ一方で、富裕層は途方もない富を得ているわけだ。いわゆるパンデミック・プロフィティアーズ(疫病の流行でボロ儲けする者たち)です。

秋嶋: 自粛要請でホテルや旅館や飲食店が倒産ラッシュでしょ? その跡地や建物を外資が安値で買って利益を上げている。こういうのをアセット・トランスファー(資産移転)と言いますが、やはり金融経済の視点から検証しなければ、コロナ禍の本質は分からないわけですよ。

西村: ワクチン問題についてはいかがですか?

秋嶋: 製薬企業がアメリカの議会でどのようなロビー(政界工作活動)をしているか、そこで決定されたことが日本の議会にどう下達されるか、という点を綴っています。

西村: 結局ワクチン接種も外圧によるわけですね。

秋嶋: 政府も各国で副反応や重大な事故が起きていることを百も承知しているわけです。しかし日本のような主権を持たない国は独自で意思決定できない。「新帝国主義的」という枠組みの中で、粛々と命令を受け入れるしかない、ということです。

西村: そんなことを全く報じないマスコミの責任は大きいですね。

秋嶋: そこら辺りの事情も詳しく書いています。世界最初の新聞社がイギリス王室の所有だったとおり、マスコミは発生の当初から支配の道具なのです。だから元々彼らは民衆の側ではなく権力の側に立っています。まして日本の場合、キー局の大半が電波法に違反して外資化していますから、ビッグファーマ(多国籍製薬企業)の不利益になることを報道できるはずもありません。

西村: それにしても日本が滅びる要素は重複していますね。それは一つや二つではなく、幾重にも折り重なって日本を滅ぼそうとしている。

秋嶋: おっしゃる通りです。自由貿易による主権の廃絶、経済特区による都市の租界化、派遣制度による勤労者の奴隷化、新自由主義による福祉・医療の解体、原発事故による被害の拡大などのマルチ・ハザード(重複する危機)によって日本は滅びようとしています。

西村: 「ニホンという滅び行く国」というタイトルは、まさに現実を突きつけているわけだ。

秋嶋: 戦後の僅か70数年の間でも、毎年2つくらいの国が消滅しています。国家の消滅は決して特異な現象ではなく、いつでも起こり得ることなのです。

西村: 日本の滅びを回避する方法はあるのでしょうか?

秋嶋: とりあえず現実を知ることですね。何が起きているのか、なぜそうなるのか、しっかり理解することです。そしてそのためには、それが何であるのかを明確に言語化しなくてはなりません。もっと言うと、現象を明瞭に語彙化して、観念を突き止めなければならないのです。

西村: 確かにヒトは言葉の範囲内でしか思考できません。逆に言うと言語化できないことは思考できないわけだ。今回も1ページ読み切りで、各ページの記述をジャーゴン(社会学や政治学、心理学や経済学などの用語)で括るという構成ですが、それは現象の語彙化(観念化)を狙ったものだったのですね。

秋嶋: その通りです。これは「名辞」とも言いますが、そうやって語彙(観念)を獲得して思考をクリアにするわけです。

西村: ゴチャゴチャしたことを一語に言い表せるとスカッとしますよね。(笑)

秋嶋: 「これ、これ! オレが考えていることはこれなんだよ!」みたいな。(笑)要するにこの本は「思っているけど言葉にできないもどかしさを解消する本」であるわけです。

西村: ちなみにタイトルの「若い君」というのは決して未成年や20代という意味ではないですよね。

秋嶋: そうです。みずみずしい感性、学ぶ意欲、反抗する気概があれば80歳だって若い。それを失ってしまえば30歳でも老人です。

西村: 結局ニホンが「滅び行く国」になるかどうかは、我々一人一人の在り方にかかっているわけですね。暗黒が広がる厳しい状況ではあるけれど、まだ可能性の目はあるわけだ。

秋嶋: 現実を直視できる人間がどれだけ増えるか、にかかっているでしょうね。だから僕も絶望しません。文豪・開高健の言葉の通り「書く者は絶望しない」のです。

西村: ありがとうございました!

コメントを残す